Logo
<UDエンジン>

*ふりがなは現在調整中で,正確でないことがあります。

<3年p.222>

2節 三平方の定理の利用

丸太から切り取れる角材の大きさは?

【1】直径20 cm の丸太から,切り口が正方形の角材を切り取ります。もっとも太い角材を切り取るには,切り口の正方形の1 辺の長さをどのように求めればよいでしょうか。

avatar

丸太の直径を正方形の対角線にすればいいね。

対角線の長さから,正方形の1辺の長さが求められないかな。

avatar

次の課題へ!
身のまわりの事象について,三平方の定理を使って,考えられるかな?
P.222,228

gkt-horizontal-line

1 平面図形での利用

 目標  三平方の定理を使って,平面図形のいろいろな長さを求めよう。

 対角線の長さや三角形の高さ

もっとも太い角材を切り取るには,切り口の正方形の対角線の長さを丸太の直径と同じにすればよい。正方形の1 辺の長さを[mathjax] \( x \) cm として,三平方の定理をもとに方程式をつくると,次のようになる。

[mathjax] \( x²+x²=20² \)

関連 P.72

 問 1  【1】の正方形の1 辺の長さを求めなさい。


 例 1 
 1 辺5 cm の正方形の対角線の長さを求めなさい。

解答

対角線の長さを[mathjax] \( x \) cm とすると,

三平方の定理により,[mathjax] \( x²=5²+5²=50  \)

[mathjax] \( x \gt 0 \) であるから,

[mathjax] \( x=\sqrt{50}=5\sqrt{2} \)

答 [mathjax] \( 5\sqrt{2} \)cm

<3年p.223>


 問 2  
1辺6 cm の正方形の対角線の長さを求めなさい。


 問 3  
1 辺 [mathjax] \( a \)  cm の正方形の対角線の長さを求めなさい。また,このことから,正方形の1 辺の長さと対角線の長さには,どんな関係があるといえますか。


  例 2 
 1 辺8 cm の正三角形 ABC の高さを求めなさい。


 考え方 
 点 A から辺 BC に垂線を引き, 直角三角形をつくって三平方の定理を使う。

解答

点Aから辺BCに垂線AHを引くと,Hは辺BCの中点となるので,[mathjax] \(BH=4\)

高さAHを[mathjax] \( h \) cmとすると,三平方の定理により,[mathjax] \( \begin{eqnarray}
h²+4² &=& 8² \\
h² &=& 48
\end{eqnarray}\)

[mathjax] \( h \gt 0 \)であるから,

[mathjax] \( h=4\sqrt{3} \)

答 [mathjax] \( 4\sqrt{3} \)cm


 問 4  
例 2の[mathjax] \(\triangle ABC\) の面積を求めなさい。


 問 5  1 辺 [mathjax] \( 2a \) cmの正三角形の高さを求めなさい。また,このことから,正三角形の1 辺の長さと高さには,どんな関係があるといえますか。

これまで調べたことから,直角二等辺三角形の3 辺の長さの比と,[mathjax] \(60^{\circ}\) の角をもつ直角三角形の3 辺の長さの比は,それぞれ次の図に示した比であることがわかる。

三角定規はこの3 辺の長さの比になっているね。

avatar


 注意  3辺の長さの比をそれぞれ [mathjax] \(1:1:\sqrt{2}\) , [mathjax] \(1:\sqrt{3}:2\) などと表すことがある。

<3年p.224>


  例 3  右の図の直角二等辺三角形ABC で,辺ABの長さを求めなさい。

解答

[mathjax] \( AB:AC=1:\sqrt{2} \) であるから,[mathjax] \( AB=x \) cmとすると,

[mathjax] \( \begin{eqnarray}
x:6 &=& 1:\sqrt{2} \\
\sqrt{2}x &=& 6 \\
x &=& \dfrac{6}{\sqrt{2}} \\
&=& 3\sqrt{2} \end{eqnarray}\)

したがって,

[mathjax] \( AB=3\sqrt{2} \)cm

答 [mathjax] \(3 \sqrt{2} \)cm


 問 6  次の図で,[mathjax]\( x \),[mathjax]\( y \) の値を求めなさい。

ヒポクラテスの月 Tea Break

 紀元前5 世紀,古代ギリシャにヒポクラテスという数学者がいました。このヒポクラテスがおもしろい発見をしています。

右の図のように,直角三角形 ABC の3 辺をそれぞれ直径とする3 つの半円をかきます。

 ヒポクラテスは,この図から,

 (アの面積)+(イの面積)=(直角三角形 ABC の面積)

という関係が成り立つことに気がつきました。この図は「ヒポクラテスの月」と呼ばれています。

 ヒポクラテスの月で,上の式が成り立つことを証明してみましょう。

<3年p.225>

 弦や接線の長さ


 例 4 
 半径3 cm の円O で,中心からの距離が 2 cm である弦AB の長さを求めなさい。


 考え方  円の中心O から弦AB に垂線OH を引くと,OH はAB の垂直二等分線になるので,△OAH は直角三角形になる。

解答

右の図で, 点H は弦AB の中点である。[mathjax] \( AH=x \) cm とすると,

[mathjax] \( \triangle OAH\) は [mathjax] \( \angle AHO=90^{\circ}\) の直角三角形であるから,

[mathjax] \( \begin{eqnarray}
x²+2² &=& 3² \\
x² &=& 3²-2² \\
&=& 5
\end{eqnarray}\)

[mathjax] \( x \gt 0 \) であるから,[mathjax] \( x=\sqrt{5} \)

したがって, [mathjax] \( AB=2\sqrt{5} \) cm

答 [mathjax] \( 2\sqrt{5} \)cm


 問 7 
 半径5 cm の円 O について,次の問いに答えなさい。

⑴ 中心Oとの距離が3 cm である弦 AB の長さを求めなさい。
⑵ 弦 CD の長さが2 cm のとき,中心Oと弦CDとの距離を求めなさい。


 問 8 
 次の図で,直線AB は点B を接点とする円 O の接線です。円Oの半径を2cm ,線分OAの長さを6 cm とするとき,線分AB の長さを求めなさい。

ふりかえり ▷ 1年

弦AB の垂直二等線分は,円の中心Oを通る。

ふりかえり ▷ 1年

円の接線は,接点を通る半径に垂直である。