<3年p.306>
動かして考えよう ◁P.212
① [mathjax]\(\angle APB = \angle AQC\)
② [mathjax]\(\angle APB + \angle AQB = 180^{\circ}\)
③(例)AとO,BとOをそれぞれ結ぶ。
右の図のように,円周角が[mathjax]\(\angle Q\)のときの弧に対する中心角を[mathjax]\(\angle a\),円周角が[mathjax]\(\angle P\)のときの弧に対する中心角を[mathjax]\(\angle b\)とすると,
[mathjax]\(\angle Q = \dfrac{1}{2} \angle a\),[mathjax]\(\angle P = \dfrac{1}{2} \angle b\)
[mathjax]\(\angle a + \angle b = 360^{\circ}\)であるから,
7章 三平方の定理 [解答]
トライ ◁P.220
略
トライ ◁P.229
略
7章のまとめの問題 ◁P.236〜238
基本
1
⑴ [mathjax]\(c=\sqrt{17}\)
⑵ [mathjax]\(b=2 \sqrt{3}\)
2
⑴ いえる
⑵ いえない
⑶ いえない
⑷ いえる
3
[mathjax]\(AB=\sqrt{13}\),[mathjax]\(BC=\sqrt{13}\),[mathjax]\(CA=\sqrt{26}\)
([mathjax]\(\angle B = 90^{\circ}\)の)直角二等辺三角形
4
⑴ 高さ…[mathjax]\(\sqrt{7}\)cm,体積…[mathjax]\(12\sqrt{7}\)cm³
⑵ 84cm²
応用
1
[mathjax]\(12\sqrt{3}\)cm²
2
[mathjax]\(\dfrac{7}{8}\)cm
3
340 m
4
⑴ 12cm
⑵ [mathjax]\(\triangle ABH\)と[mathjax]\(\triangle ADC\)において,仮定から,[mathjax]\(\angle AHB = 90^{\circ}\)
半円の弧に対する円周角は[mathjax]\(90^{circ}\)だから,
[mathjax]\(\angle ACD = 90^{\circ}\)
したがって,[mathjax]\(\angle AHB = \angle ACD \quad \cdots \cdots\mathsf{①}\)
[mathjax]\(\stackrel{\huge\frown}{AC}\)に対する円周角は等しいから,
[mathjax]\(\angle ABH = \angle ADC \hspace{50pt} \cdots \cdots\mathsf{②}\)
①,②より,2組の角がそれぞれ等しいから,
[mathjax]\(\triangle ABH \backsim \triangle ADC\)
⑶ [mathjax]\(\dfrac{65}{8}\)cm
活用
1
① ㋐,㋑の長さを測定し,三平方の定理を使って,[mathjax]\(a=\sqrt{AC²-CB²}\)として求める。
② ㋐,㋑,㋒の長さを測定し,三平方の定理を使って, [mathjax]\(b=\sqrt{AE²-ED²}+\sqrt{EB²-ED²}\)として求める。
2
⑴ 約[mathjax]\(6.9\)m
⑵ 約[mathjax]\(6.9\)m
3
㋐,㋑,㋒の長さを測定し,三平方の定理を使って,[mathjax]\(c=\sqrt{AE²-ED²}-\sqrt{GE²-ED²}\)として求める。
約[mathjax]\(2.3\)m
釣瓶岳から富士山が撮影できた? ◁P.239
① 約233km
② 約113m
8章 標本調査 [解答]
8章のまとめの問題 ◁P.254〜255
1
適切であるとはいえない。
(理由) インターネットのあるサイトを利用した調査であり,サイトにアクセスする人の男女比や年齢層などの分布が,日本国民の分布と同じであるとはいえないため。
2
推定した値は略。実際の母平均は,[mathjax]\(7.715\)秒より,約[mathjax]\(7.7\)秒