gkt-horizontal-line

<1年p.218>

 回転体

 例 1  右の図のように,直角三角形 [mathjax] \( ABC \) を,辺 [mathjax] \( AC \) を軸として1回転すると,底面の半径が [mathjax] \( BC \) ,高さが [mathjax] \( AC \) の円錐になる。

平面図形を,同じ平面上の直線 [mathjax] \( ℓ \)を軸として1回転してできる立体を【回転体】という。

円錐は直角三角形からできる回転体,円柱は長方形からできる回転体とみることができる。

また,右の図の円錐や円柱で,側面をえがく線分 [mathjax] \( AB \) を,円錐や円柱の【母線】という。

 問 2  次の問いに答えなさい。

⑴ 半円を,直径をふくむ直線 [mathjax] \( ℓ \) を軸として1回転してできる立体は何ですか。

⑵ 右の図の長方形㋐を,直線 [mathjax] \( ℓ \) を軸として1回転してできる立体の見取図をかきなさい。

▲トライ  身のまわりから,回転体とみることができるものを探してみよう。

薩摩焼(鹿児島県日置市)

どんなことがわかったかな

立体には,多角形や円が,底面と垂直な方向に動いたり,回転したりしてできる図形とみることができるものがあります。

次の課題へ!
立体を展開図で表す方法があるけど,いろいろな立体を展開図で表せるのかな?

↓P.219