gkt-horizontal-line

<1年p.120>

一般に,比例式には次の性質がある。

[mathjax]\(a : b=c : d \ \text{ならば},ad=bc\)

 例 2 

[mathjax]\(8 : 6 = 20 : x\)

比例式の性質から,

[mathjax]\( \begin{eqnarray} \phantom{0000}8x &=& 6 \times 20\\ x &=& \dfrac{6\times20}{8}\\ x &=& 15 \end{eqnarray}\)

 問 4  比例式の性質を使って,次の比例式を解きなさい。

⑴ [mathjax]\(6 : 10=9 : x\)

⑵ [mathjax]\(x : 4=7 : 8\)

⑶ [mathjax]\(\dfrac{1}{3}:x=2×9\)

⑷ [mathjax]\(5 : 8=(x-2) : 16\)

 比例式の利用

 例 3  コーヒー120mLと牛乳160mLを混ぜてつくったコーヒー牛乳があります。これと同じ濃さのコーヒー牛乳をつくるとき,コーヒー180mL に対して牛乳何 mL を混ぜればよいですか。

 考え方  最初につくったコーヒー牛乳と,これからつくるコーヒー牛乳で,コーヒーと牛乳の量の比は等しいと考えて,その関係を比例式で表す。

解答

混ぜる牛乳の量を[mathjax] \(x\)  mL とすると,

[mathjax]\(\begin{eqnarray} 120:160 &=& 180:x\\ 120x &=& 160 \times 180\\ x &=& 240\end{eqnarray}\)

コーヒー180 mL に対して牛乳240 mL は,問題に適している。

答 240 mL

[mathjax]\(120 : 160=3 : 4\)と簡単にしてから計算してもいいね。

avatar

 問 5  例3で,牛乳200mL に対しては,コーヒーを何 mL 混ぜればよいですか。